災害に備える!超カンタン【備蓄方法】家族を守る防災対策

ストックの習慣こそが最大の備蓄!毎日の生活の中での防災対策

ここでは日常の中で簡単にできる備蓄の形をご紹介していますが、その理想はあえて備蓄が必要のないような生活をすることだと言えます。もしもここからここまでが備蓄だとはっきり線引きができないような備蓄ができているのだとしたら、実はそれが最もいい形かもしれません。特に食料品は時間と共に劣化が避けられませんから、日常の食生活と同じサイクルで備蓄用の食品も入れ替わっていることは正に理想的だと言えるんです。

災害用の食糧を別の場所に保管していたとしても、普段の生活の中でも買い置きをしておくことは非常に大切です。備蓄用食糧の保管は非常に場所をとるものですから、もしもキッチンやダイニングに少しずつ日常の買い置きとして食糧を貯めておけるのであれば、非常に助かりますよね。その分備蓄保管用の食糧は少なくて済みますし、災害時にも食品のバラエティを増やすことができます。特にお醤油やマヨネーズなどの調味料を切らさないでいることは、災害時の単調な食事においてはとても重要なことですよ。

また災害時には、ライフライン復旧後もなかなか物資の調達ができないということが珍しくありません。普段使っているものを手に入れるまでにどのくらいかかるかは、その時になってみないと分からないのです。日常で消費するもの、例えばトイレットペーパー、乳幼児の紙おむつや女性用の生理用ナプキン、石けんや洗剤、ペットフードなど、欠かすことのできない生活必需品は普段から必ず多い目にストックしておく習慣をつけましょう。

いつも何かを切らしてから慌てて買いに走っているという方は、実はいろんな面で意外と損をしているんですよ。普段からストックをする習慣のある人は、何かを切らした時にも決して慌てずに、まずストック用の棚を見に行きます。もしもそこの残量が少なくなっていたら、後日その商品が安くなった時を見計らって買っておくという買い方をします。つまり何かを切らしても慌てることもなく、コストも安くて済み、その上防災対策にもなるといういいこと尽くめの生活方法が、このストック習慣なんです。

生活必需品や食料品については、普段からこのストック習慣を身につけるようにしましょう。もしも十分なストックができれば、特に災害用に備蓄を考えなくても大丈夫です。後はライフラインが復旧するまでの水と調理器具を揃えるくらいで、十分に対応できるはずですよ。気負って備蓄を考えず、災害時にもいつもと変わらない生活ができればそれに越したことはありません。