災害に備える!超カンタン【備蓄方法】家族を守る防災対策

大事な水は目的別の備蓄がお勧め!給水に頼ることも前提に!

食品だけ備蓄して安心してしまう方も少なくありませんが、それよりも重要なのが水の確保です。地震では水道管のトラブルによって断水してしまうことは珍しいことではありません。また貯水タンクを利用している集合住宅では、水害で地下のポンプが浸水した為に断水することがあります。更に停電によってポンプが動かなくなることでも断水しますから、特に集合住宅にお住まいの方にとっては、あらゆる災害時において水の確保が重要課題となってきます。

水は飲料水だけでなく、トイレなど生活用水としても絶対に欠かせることができませんよね。飲料水の重要性はどの方でも真っ先に思いつくことなのですが、トイレを数日以上流せないというのもまた深刻なものです。災害時に水洗トイレがやっかいなことは、毎回現場で必ず指摘されていますよね。ただトイレは水さえあれば何とかなりますから、ここでもまた水の確保が重要になってくるんです。

水道が復旧するまでの一時期、給水車が水を補給しに来てくれるというのは災害現場ではよく見られる光景ですよね。しかしそれには、まず水を入れる容器や移動手段がなくてはどうにもなりません。その際の重たい水の運搬は、女性や高齢者にとっては大変な負担となると考えられますが、それを少しでも楽にするのがポリタンクや台車などの備えです。水の備蓄を考えるのであれば、同時に給水の為の水の容器や移動手段の為の備品も揃えておきましょう。

ただ停電時にエレベーターが止まった高層住宅で生活用水を運び上げるのは、いくら備品を整えたところで超のつく重労働であることは間違いありません。体力が十分ではない方が一日に何度も水を運ぶのは、非常に難しいと考えていいでしょう。そのためには給水車に全面的に頼らずに済むよう、ご自分の住まいや家族状況に応じた十分な水の備蓄をしておきたいものです。

特に家族の健康維持のためには、清潔な飲料水の確保は欠かすことはできません。飲料として使う清潔な水は、長期間汲み置きしておく訳にはいきませんから、必ずペットボトルのミネラルウォーターとして備蓄しておく必要があります。ペットの犬猫までを含む家族構成に応じて、最低限の必要数を確保しておきましょう。だいたい1日で1人あたり1リットルの水が飲料水としては必要だと言われています。

とはいっても、全てをペットボトルで備蓄する必要はありませんよ。一部は毎日の生活の中で、冷蔵庫内のお茶のボトルやポットの中にも貯めておくことができます。できるだけ備蓄の負担を減らすためにも、普段から常に1日分程度の水分は生活の中で確保するよう心がけておくことが大切です。慣れてしまえば特に意識せずともできることですから、是非毎日の生活の中に取り入れておきましょう。

ところでペットボトルの市販の水にも、ご存知のように必ず賞味期限があります。古くなったものから順に普段使いに利用して、備蓄用としては新たに買い足すことになりますが、これも何だか効率の悪い話ですよね。それよりも古くなったものはそのまま保存して、災害時に生活用水の補充として再利用してはいかがでしょうか。必ず必要になる生活用水ですから、このまま備蓄しておくことで二度手間を省きましょう。

実際の利用時にはペットボトルを洗面所に置いて適宜歯磨きや洗面に使い、使用後の水はバケツなど別容器に貯めておいてトイレに流せば、効率的に二次利用することができますよ。水は運搬に非常に手間取るものだということを念頭において、大切に利用するようにしましょう。